勤怠管理システム
勤怠管理でこんなことに困っていませんか・タイムレコーダーは使っているけど、計算が面倒
・給与計算ソフトへの勤怠データ入力ミスが心配
・残業時間の削減、有給取得義務など働き方関連法
勤怠管理システム
勤怠管理でこんなことに困っていませんか・タイムレコーダーは使っているけど、計算が面倒
・給与計算ソフトへの勤怠データ入力ミスが心配
・残業時間の削減、有給取得義務など働き方関連法
- 導入しやすく、使いやすい!
- 勤怠管理システムは、パソコンが1台あれば十分。お客様のニーズに合わせてカスタマイズ可能なため「初めて勤怠管理をする」「ちょっとPCが苦手」のお客様にも安心して導入いただくことができます。
- 労務日数や勤務時間の集計がスピーディーに!
- 「働き方改革関連法」に対応しており、年次有給取得5日取得義務や時間外労働の上限規制など勤怠データの管理・集計作業が驚くほどスピーディーになります。
- お使いの給与計算ソフトとシームレスに接続可能!
- 給料計算ソフトに合わせたデータが出力可能なため、低コストでリスクなく勤怠と給与を一体化させることができます。
主な機能
ターミナル機能
- ICカードから読み取った時刻をデータベースに保存
- 事前に設定された36協定に従い、残業時間をチェック
36協定で取り決めた時間管理のアラートが表示され注意喚起を促します。
例:月の残業が45時間の80%に達すると以下のメッセージを表示
『時間外労働が、基準1ヶ月の上限に近づいています(36h/45h)』
個人管理機能
- ターミナルで読取られた時刻の確認及び申請
- 就業時間に満たない日への有給、遅刻などの種別設定
集計機能
- 登録されたデータを基に1ヶ月の勤務を集計
- 残業の割増を自動で計算
- 勤務台帳としてExcel出力可能
- 集計結果をCSV出力し、給与計算との連携が可能
- 個人別に1ヶ月の出退勤の確認が可能
- 個人の勤務状況の確認ならびに編集が可能
- 就業規則に沿った時間外割増の集計が可能
- 社員情報画面では有給、代休の情報を集約表示し、有給残や代休取得状況が確認可能
基本構成
最小ハード構成
製 品 : 勤怠管理パソコン
数 量 : 1台
必要条件 :
OS:Windows10以上
IF:USB2.0以上、LAN
その他:サウンド(読込時の効果音)、スピーカー
数 量 : 1台
必要条件 :
OS:Windows10以上
IF:USB2.0以上、LAN
その他:サウンド(読込時の効果音)、スピーカー
製 品 : RFIDリーダー
数 量 : 1台
必要条件 :
マイフェア対応
USBインターフェース
数 量 : 1台
必要条件 :
マイフェア対応
USBインターフェース
費用